※※※ お 願 い ※※※ 合計額5000円以上お買い上げのお客様へ 5000円以上お買い上げの場合、おそれいりますが代金前納でお願いしております。その場合、定価+送料(一律300円)を下記口座へご送金下さい。 1、郵便振替の場合 口座番号 01040-5-17329 口座名 公益社団法人部落問題研究所 2,銀行振込の場合 京都銀行 高野支店 当座預金 111411 口座名 シャ)ブラクモンダイケンキュウショ ご入金確認後、ご注文の書籍を発送いたします。
検索結果: 323件
著者 : 馬原鉄男 刊行 : 1976年 分野 : 部落解放運動 単価 : 1,300 円 [税別] 判型 : B6 頁数 : 384 数量 :
解説 : 部落解放理論の究明にとりくんできた著者の『日本資本主義と部落問題』以来の論考を集めたもの。現代の部落問題の解明をとおして解放への見通しを明らかにした。
著者 : 中西義雄 刊行 : 1977年 分野 : 部落解放運動 単価 : 1,000 円 [税別] 判型 : B6 頁数 : 334 数量 :
解説 : 国民融合をめざす部落解放運動のあり方を明らかにし,それがどのような闘いを経て形成されてきたかを具体的に述べている。
著者 : 部落問題研究所編 刊行 : 1977年 分野 : 部落解放運動 単価 : 800 円 [税別] 判型 : B6 頁数 : 284 数量 :
解説 : 部落問題の解決をめざす分野のとりくみが,どういう条件の中でどのように進められてきたかを,戦後30年の時点にたって物語ふうにやさしくまとめたもの。
著者 : 村崎義正 刊行 : 1977年 分野 : 部落解放運動 単価 : 700 円 [税別] 判型 : B6 頁数 : 202 数量 :
解説 : 猿まわしのふるさとは山口県光市高洲,白砂青松の美しい海岸である。猿まわしがどういう歴史と風土と人々によって実現されたか,そのきびしい現実をありのままに語る。
著者 : 松本吉之助 刊行 : 1977年 分野 : 部落解放運動 単価 : 1,000 円 [税別] 判型 : B6 頁数 : 226 数量 :
解説 : 九州の炭鉱地帯で,戦前・戦後の部落解放運動にいのちをかけて生きぬいてきた著者が,思い出を語りながら,運動の正しい発展を願ってまとめた自伝的部落解放運動史。
著者 : 藤谷俊雄 刊行 : 1981年 分野 : 部落解放運動 単価 : 1,800 円 [税別] 判型 : B6 頁数 : 344 数量 :
解説 : つねに部落問題研究の最前線で研究を推進してきた著者が,部落解放運動に生じた誤った潮流を正常化するたたかい,国民融合の運動への発展を総合的にとらえた第三論集。
著者 : 瀬川負太郎 刊行 : 1981年 分野 : 部落解放運動 単価 : 1,500 円 [税別] 判型 : B6 頁数 : 302 数量 :
解説 : 創立25周年の地方新聞『小倉タイムス』。不公平と不正義には食いついたら離れないことを信条とし,「解同王国」北九州で暴力・利権あさりとそれを野放しの市政を追及。
著者 : 杉之原寿一 刊行 : 1983年 分野 : 部落解放運動 単価 : 7,000 円 [税別] 判型 : 菊 頁数 : 550 数量 :
解説 : 数々の部落の実態調査や意識調査を手がけた著者が,部落の現状と変化を総括し,解放理論の整理を行なった現状・行政研究の集大成。〈第9回野呂栄太郎賞受賞〉
著者 : 真田 是 刊行 : 1985年 分野 : 部落解放運動 単価 : 1,600 円 [税別] 判型 : 四六 頁数 : 230 数量 :
解説 : 「21世紀に部落差別を持ちこさない」という提起に応え,解決への展望と視座を示した。住民の「自立」と同和行政の役割など広く社会問題の研究を進めてきた著者の提起。
著者 : 全解連和歌山県連編 刊行 : 1986年 分野 : 部落解放運動 単価 : 4,000 円 [税別] 判型 : A5 頁数 : 282 数量 :
解説 : 戦後部落解放委員会の発足以来,融和主義とたたかい統一と団結を守って築き上げてきた運動のあゆみを多くの人々の証言にもとづいてまとめた。和解連第30回大会記念。
< 3456789101112>